1967草月実験映画祭/東京
1968東京フィルム・アート・フェスティバル(奨励賞受賞)/東京
1969蛍光の菊・現代日本美術展/ロンドン
1974個人映画10年の歩み/アンダーグラウンドセンター/東京
1975第5回ブラッセル国際実験映画祭(グランプリ受賞)/ベルギー
1975オーバーハウゼン短編映画祭/ドイツ
1975第9回パリ青年ビエンナーレ/フランス
1976第1回パン・パシフィック・フォト・ビエンナーレ/オーストラリア
1976第 2回シドニービエンナーレ/オーストラリア
1978ニュー・ジャパニーズ・アバンギャルドフィルム/ニューヨーク近代美術館
1978第10回国際オープン・エンカウンター・オン・ビデオ/草月ホール/東京
1978第1回サンパウロ国際ビデオアート展/サンパウロ
1979日本の実験映画/ポンピドー美術館/パリ
198080年代映画の胎動/スタジオ200/東京
1980日米ビデオアート展/西武美術館他
1980第3回東京ビデオフェスティバル(佳作)
1981ポートピア81’国際ビデオアート展/神戸
1983オランダ祭ビデオアート展/アムステルダム
1984第15回日本国際美術展(佳作賞)
1984ビデオカクテル展/駒井画廊/東京
1984第41回ベニスビエンナーレ/イタリア
1984モントリオールビデオ’84/モントリオール
1985第2回ハイテクノロジーアート国際展/東京
1985ベルリン映画祭/ドイツ
1985東京ビデオビエンナーレ(三宅一生賞受賞)/東京
1985第2回アジア美術展/福岡市美術館
1986世界のベスト・ビデオアート/オーストリア国営放送/オーストリア
1986ビデオカクテル3/原美術館/東京
1986ハイテクノロジー国際展/東京・名古屋
1987前衛芸術の日本展/ポンピドー美術館/パリ
1987第18回現代日本美術展/広島市現代美術館賞
1987ドクメンタ・8/カッセル/ドイツ
1988第17回日本国際美術展(国立国際美術館賞)
1988第19回日本美術展/(広島市現代美術館賞)
1988第4回現代芸術祭-映像の今日-/富山県立近代美術館
1988美術の国の人形たち/宮城県立美術館
1988ユーロパリア ジャパン アートテクノロジー展 /ベルギー
1990オプティカル・ムービーの系譜/埼玉県立近代美術館
1991現代美術の位相/広島市現代美術館
1992中井恒夫 ヴィデオ・インスタレーション/デジタル・3D/広島市現代美術館
1993SEMANA DE CINE EXPERIMENTA/マドリード市立現代美術館
1994戦後日本の前衛美術展/横浜美術館
1996EIZO EXPLORER MEDIA DANCEー96/錦糸町西武
1998ART EXPO 98 /バルセロナ
1998草月とその時代展/芦屋市美術館
2000現代音楽展2000ミュージック・ヴィジョン/スフィアメックス/東京
2002ISEA2002/初期日本のビデオアート展/名古屋ポートビル講堂/名古屋
2006眩暈の装置/川崎市民ミュージアム
2007戦後日本の芸術/ゲッティ美術館
2009東京 原爆/秋山画廊/東京
2009日独仏実験映画祭3/シネ・ヌーヴォ/大阪
2011 ルネサンス―京都・映像・メディアアート/京都芸術センター
page top
東京フィルムアートフェスティバル 奨励賞 1968年 PALUDO 16mm
第5回ベルギー国際実験映画祭 グランプリ受賞 1975年 錬金術 16mm
第3回東京ビデオフェスティバル 佳作賞 1980年
第15回日本国際美術展 佳作賞 1984年
東京ビデオビエンナーレ 三宅一生賞 1985年
第17回国際美術展 国立国際美術館賞 1988年
第19回現代日本美術展 広島市現代美術館賞 1989年
宮城県美術館
名古屋市立美術館
国立国際美術館
広島市現代美術館
福岡市立図書館
徳島県立近代美術館
原美術館
ニューヨーク近代美術館
フランス・ベルギー・スイス・ドイツ アートセンター
ゲッティ美術館
1968年9月 パリュウドによせて / 実験映画 東京芸術大学実験映画製作部
1972年10月 われられが欲しいのは血の色をした映画なのか /
アンダーグラウンドシネマテーク アンダーグラウンドセンター
1976年11月 スチューデントパワー 仮像の世界ヘ向けて / デザイン批評 風土社
1976年 映画、あるいは意味作用の磁場 / 芸術倶楽部 フィルムアート社
1978年5月 血の色をした映画とは何か / アンダーグラウンドシネマテーク イメージフォーラム
1981年6月 仮像の世界ヘ向けて / デザインに何ができるか 粟津潔 風土社
1985年10月 文化の波紋 / ビデオジャーナル 映像通信社
1985年9月 天地創造 / VIDEO 時代の呼吸 国際ビデオフェスティバル事務局
1986年7月 新感覚、新芸術、新世界のためのプロローグ / 美術手帳 美術出版社
1988 年4月 来るべきアナザーワールドの時代 / WACOA-13号 壁装協会
1988年7月 エデン / VIDEOKONST ストックホルム美術館
1988年7月 写真あるいは機械仕掛けの欲望 / WAKOA-14号 壁装協会
1989年2月 POISON-毒ーの香り / WAKOA-15号 壁装協会
1989年9月 新世界の創造 / NEW TOOLS NEW IMAGES アントワープ現代美術館
1989年6月 迷宮からメタフィクションへ / WAKOA-16号 壁装協会
1990年2月 ベルギー王国からの屡ルミネッセンス / WAKOA-17号 壁装協会
1990年7月 新しいアウラ / WAKOA-18号 壁装協会
1995年7月 ハイパーメディアのシナリオ / メディア 関西メディアセンター
2009年 モウビ・ディックの白い巨体 / 和田守弘作品集
2009年「映像に時代」を開いてくれた / あいだ 159号
page top
1971内密生分泌物 / Installation
1985VIDEO PARADISE / Installation
1987 -1989NEW WORLD / Video Installation
1987CREATURA / Media Installation
1989Artificial Paradise / Video Installation
1994ICON / Media Installatipn
1995Digital Sex / Media Installatipn
1996MEDIA DANCE / Media Installatipn
2000WAVE DANCE / Media Performance
2009東京 原爆 / Media Installatipn
2011 ilinx / Media Installatipn
1967仮眠の皮膚 / 16mm film 草月実験映画祭
1968PALYUDO / 16mm film フイルム・アート・フェスティバル 奨励賞受賞
1971リュミエール / 16mm film
1971錬金術/ 16mm film 第5回ブラッセル国際実験映画祭 グランプリ
1972NOISE / 16mm film
1973Azoth / 16mm film 第5回ブラッセル国際実験映画祭
1974錬金薬液(Elixir) / 16mm film<
1976PLASUTIC / 16mm film
1978SYCLOID / 16mm film
1978TUNE / Video Installation/Performance
1979Trans form / Video
1980-1983HIGAN / Video Installation/Performance
1983Artifitial Paradise / Video
1985-1989NEW WORLD / Video Installation
1985EDEN Video / 東京ビデオビエンナーレ三宅一生賞受賞
1987失楽園 / Video 第18回現代日本美術展佳作賞受賞
1988Adm&Eve / Video Object 国立国際美術館賞受賞
1989新生(CENOZOIC) / Video Object 広島市現代美術館賞受賞
1994ICON Media / Installatipn
1995Digital Sex / Media Installatipn
1996MEDIA DANCE / Media Installatipn
2000WAVE DANCE / InteractiveImage
1988Adm&Eve / VideoObject
国立国際美術館賞受賞
1989新生(CENOZOIC) / Video Object 広島市現代美術館賞受賞
1994kiss
1995Earth
1976Horizontal Line
1982Jigsaw sea
1992ILNX
1992Aether
1995Digital Sex
2003 digital informel
2006 CONSCIONSNESS
2010ASH
2013cor
1982Jigsaw sea
2003digital informel-3
page top
LastUpdate 2012/01/30
2010-2012 Copyright
© Tsuneo NAKAI. All Rights Reserved.